食べる姿勢が整うことで得られる13の効果

食べることは、私たちが生命を維持するうえで
とても重要です。

食物を食べることで、身体に要る栄養を摂り、
運動や身体のあらゆる機能を維持するエネルギーを
得ているわけです。

しかし、脳梗塞などを発症し、食べ物の飲み込む力が
低下すると、肺炎をおこしてしまうリスクが高くなります。

そのために、口から食べることをあきらめて
胃ろうや鼻腔栄養をうけている患者さんも多いです。

NPO法人 口から食べる幸せを守る会
副理事長 竹市美加先生に

「あきらめてしまうまえに、口から食べることをつづけるためには
食べる姿勢が大切ですよ。」

とのお話を聞いてきました。

1.安全・安楽な食事時のポジショニング

お口から食べるためには、
嚥下といって飲み込むことに
注目がすぐにいっているけれども

色々な機能が関わりながら、
食べ物を気管のほうに間違えて入って、
むせたり、ひどい時には肺炎や窒息しないような
仕組みになっています。

しかし、医療では飲み込むことに重きを
おいていて、どんな姿勢で食べ物を食べるのか等と
いった検証もせず、不良な姿勢で
飲み込みの検査をおこなっていることがあります。

それで、『食べられない』と判定されては
たまったものでないですね。

整わない姿勢で、食物を口に入れられると
元気な私たちでも飲み込むことが出来ません。

ものを食べるときには、食べやすい姿勢と
緊張をとることが大事です。

試しに、あごを挙げて上を向いたまま、
唾をゴクンとのんでみてください。

とても飲み込みにくいと感じられたと思います。

でも、老人施設のホームページでは
お年寄りにあごを上げさせるような
食事介助の写真が堂々と載っています。

まさに、誰も食事のときの姿勢の大切さに
気づいていないということでしょう。

あごが上がってしまうと、自然と唇が
閉じなくなり、お口は開きっぱなしになってしまいます。

人は唇をしめて、口のなかの圧力を利用して
食べ物を食道におくりこんでいます。

正しい姿勢がとれて、身体に余分な力が
入らないように、整えてあげるだけで、
自分でご飯が食べられるようになる方もいます。

2.適切な姿勢がもたらす効果

① 食べる意欲がでる。
お食事を目で確認することができるので、
食べる気持ちが高くなります。

② 全身状態や
③ 呼吸状態がよい。
しっかり目を覚ます。苦しくない。
息がきちんとできて呼吸の力が上がる。
誤嚥性肺炎になりにくい。
心臓や血管などの血の巡りがいい。
褥瘡(床ずれ)が防げる。

④口腔状態
お口がしっかり閉じることができるので
舌の状態がいい。乾燥しない。

⑤認知機能
食べ物が分かる。
食事に意識が集中できる。

⑥咀嚼・送り込み
噛む力が上がる。
食べ物がお口のなかでまとめられる。
お口に食べ物が残りづらい。
お口の中でしっかりと食べ物をとどめられる。

⑦嚥下(飲み込む)
飲み込むための運動が良くなる。
喉の奥に食べかすがつかない。
むせたり、誤嚥(気管に入る。)が減る。

⑧姿勢を長く保てる。

⑨食事動作
自分で食べられるようになる。
疲れずに食事が出来る。

⑩活動
ベッドから離れて生活する時間が増える。
拘縮などが予防できる。

⑪摂食状況のレベルが良くなる。
食事回数が増える。
食事量が増える。お口から食べられる。

⑫食物形態
食物形態のステップアップができる。
(おかゆからご飯に出来るなど。)

⑬栄養
食べられる量が増える。
栄養状態が良くなる。

これら、13の効果が食事時の姿勢を正しくすることで
得ることができます。
反対に、きちんとしたポジショニングをせずに
嚥下状態の良しあしを判断するのは、とても
ナンセンスであり、すべての条件を
整えたうえで判定を下すべきと考えます。

また、食事に不良な姿勢になってしまう原因に
食事介助の技術の未熟さもあります。

本人の視野に食事が入らない。
上から、逆手で食べさせている。
顔が横に向いている。首が伸びて余分な
力がはいった状態などです。

写真サイトで、食事風景の検索をしても
不良な姿勢の写真が上がっています。

まだまだ、食べることへの教育、啓発の必要を
感じています。

3.まとめ

奈良県櫻井市で訪問診療にとりくんでおられる

医眞会 植田医院の勉強会に
参加させていただきました。
有難うございます。

食事を口から安全に食べていただくには
姿勢を良い状態にすることの大事さを
しっかり実習もしながら勉強させていただきました。

6月に「口から食べる幸せを守る会」理事長
小山 珠美先生の講演を拝聴する機会を得て
また、今回は、竹市先生に実習もまじえての
講義をうけ、益々、口から食べることの
素晴らしさをお伝えしたいと思います。

とうてい、不充分な記事ですべてお伝えできません。

医師の先生方も参加され、しきりに質問され
「思い込んで、絶食させていたのかも!」
「食べることができた患者もいたかも!」
との声もありました。

ご家族も嚥下の検査のときは、首がそったまま
判定されていないか。とか。変に緊張して
ご本人がガチガチになってないかなど、
同席されて確かめられるといいと思いました。

そして、

「先生、うちの母(父)の姿勢ですが、
ちょっと、苦しそうなので治してあげていただけませんか。」

とか、

「なにを食べるのか、見せてあげていただけませんか。」

とかぐらい発言されてもいいと思います。

また、医師が【絶飲食】と判定すると看護師やリハビリ職で
勝手に食べさせることはできないらしいです。

一筆、「看護師等の判断で飲食を再開。」と書いて
もらうと口腔機能の回復にあわせてお口から食べれるらしいです。

大事な家族の事です。病院といえども任せっぱなしにしないことです。

過去のフレイルについての記事はこちらから

小山珠美の講演をもとに書いた記事です

親の介護、夫の介護、妻の介護
困ったときは、ご相談ください。

主任ケアマネージャー
14年のキャリアあり。
匿名でも、相談うけます。

初回無料相談 Facebookページ、
お問い合わせでお願いします。
https://www.facebook.com/hanazonogojo/

Kaigoマイスターよっぴーで動画配信中です。

公式LINEアカウントへは
こちらからお友達登録できます。

ブログ更新、YouTube更新情報
個別チャットもできます。

友だち追加

小山珠美先生の本をご紹介いたします。

口から食べる幸せを守る [ 小山珠美 ]

価格:1,620円
(2019/8/12 00:09時点)
感想(2件)

口から食べる幸せをサポートする包括的スキル 第2版 KTバランスチャートの活用と支援 [ 小山 珠美 ]

価格:3,024円
(2019/8/12 00:11時点)
感想(1件)

在宅療養をとりあげたコミック

 

ビックコミックに連載中です。
最新の連載にYouTubeに出てくださっている
武田先生もモデルとして登場しています。

はっぴーえんど(1)【電子書籍】[ 魚戸おさむ ]

価格:594円
(2019/7/15 14:02時点)
感想(0件)

はっぴーえんど 全巻セット (1-6巻 最新刊)

価格:3,660円
(2019/7/15 14:05時点)
感想(0件)

 

美味しくて、たんぱく質も摂れてすぐれものの栄養補助食品

何しろ、整形外科医が家族用に箱買いしている商品です。
低栄養の高齢者、食が細く体重減少の悩みにぴったりの商品。

お味もいいので、喜んで飲んでくれます。

ゼリータイプと乳飲料タイプのなかでも
特に、残さず飲んでくれると人気の商品をご紹介します。

アイソカル 100 バラエティ 100ml×48パック【 NHS アイソカル ネスレ リソース ペムパル pempal isocal バランス栄養 栄養補助食品 栄養食品 健康食品 たんぱく質 カロリー エネルギー 介護 介護用品 介護食事 ミニカップ miniカップ】

価格:8,928円
(2019/11/28 21:34時点)
感想(0件)

クリニコ リハたいむゼリー いろいろセット 120g×(8袋×3種) 【栄養】

価格:5,143円
(2019/11/28 21:48時点)
感想(2件)

 

介護職さんのお悩みもどうぞ介護、看護専門職の転職サイト
非公開の募集も多数あります。

【ファーストナビ介護】


アフィリエイトASPのマネートラック

 

 

WordPressの登場で、

一変するWeb作成
もう、高い費用をかけてプロにまかせる時代は終わりをつげました。

消費行動の変化によって、

医療を含むすべてのサービスは検索され
消費者はその中から、自分にあったサービスを選ぶようになりました。
歩きながら、スマートフォンで大量の情報を得ることが出来る時代!

今どき、電話帳でしらべるなんて滅んでますよね。

みんな、何で調べていますか。スマホですよ!

「ホームページもない。」ということは、
「信頼もない。」
「信用もない。」高性能 医療機関に特化したテーマです。

サクサク入力すれば、出来上がります。

病院・医療機関向け 高機能テーマ病院・医療機関向け 高機能テーマ
私は、加藤さんの動画サイトから考えを変えました。
これからも、同じように仕事することが、
ご利用者のためになるのでしょうか。

正しい知識をお知らせしたいのに
私が関われるご利用者には限りがあります。

インターネットを、利用できないだろうか。
もっと、たくさんの人の役になる方法はないだろうか。

そして、行動を変えました。ブログ、YouTube、Facebook、Twitter
つかえるツールはいっぱいあることに気づきました。

そこで、わたしのケアマネとして学んで得た知識を、
皆さんにシェアすることを、思いついたのです。

時代の流れは非常に速く、
今日の正解が明日には不正解になる時代です。

世間に疎いのは、自分の責任とされる時代です。

私は加藤将太さんの、ビジネスが無料で学べるブログを紹介します。

私たちはビジネスと、介護の仕事をとらえたことがあったでしょうか。
マーケティングなんて思ったことがありましたか。

勉強してもう半年です。自分が何をしたいのか
すこしずつ、わかってきました。

もう引き返すことはありません。

広めることがマーケティング!
私の考える未来の介護とは!
世に問い、議論し広めることだと確信!
これは、今までにない概念でした。

このセミナーで気づかされたことです。

すべてに応用できます。何かやってみよう。

でも何からやるの!
迷っているより未来を変えたいなら、ここをクリック
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください